30分で試せる分散並列プログラミング Linda についてのあれやこれや

はてなブックマーク - wise9 › 30分で試せる分散並列プログラミング Linda (PC遠隔操作編)
http://b.hatena.ne.jp/entry/wise9.jp/archives/8391
での私のブックマークコメント「記事書いてる人の知識の無さがすごく残念」に対して
>id:shokai id:Hoo 十分足りてると思いますが・・
とあったので少しばかり反論を

>サーバーもクライアントもブラウザーで動かす
サーバー側もブラウザ上で動いているかのように読み取れますが、linda-baseは別にブラウザ上で動いているわけではありません。

したがって
クライアント側からサーバーを抽象化したモデル的に扱うことができる
という方が正しいのではないでしょうか。

>Lindaは並列プログラミング言語といいながら、普通の直列(?)プログラミング言語から簡単に使えてしまうことだ。
Lindaは言語ではなく、並列処理を行うための実装モデルのようなものにすぎないため、JavaScriptから扱えるよう実装されていれば使えるのは当たり前です。

>そういう意味ではLindaは非常にシンプルかつ強力だが、悪意ある情報や偽情報からシステムを保護するのが難しいという弱点がある。
私がWikipedia等を読んだ限りではLindaはただのモデルであり、並列プロセス間の通信をどうするかはすべて実装に任されています。
通信での脆弱性はアプリケーション側が対応すべきことだし、100歩譲ってlinda-baseの脆弱性であってもLindaの欠陥とは呼べないのではないかと。


以上の理由より、上記事ははじめてLindaに触れる人に対してあらぬ誤解を招く記事となっているのではという感想を抱き、以上のコメントを残しました。
とっかかり、導入方法に関してはわかりやすい記事であるだけに、正確さに書ける部分が残念だと思ったのです。決して執筆者の誹謗中傷を目的としたものではありません。

あと、CSRFをPC遠隔操作と呼んでいる、直列プログラミング言語等、
香ばしい単語に過剰に反応してしまったところはあり、そこは反省しています。

参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/Linda
http://en.wikipedia.org/wiki/Linda_(coordination_language)